Illustratorには2つ以上のオブジェクトの間に、連続してオブジェクトを配置したり、色をスムーズに変化させるブレンドツールがあります。使い方を工夫すると様々なオブジェクトを作成することが可能になります。
イラストレーターの基礎知識
※タップで各カテゴリページが開きます。
人気記事イラストレーターの使い方を初心者に優しく伝授
人気記事Illustrator初心者におすすめのイラストレーターの本。人気ランキング10選(公開中)
【最新】『写真・画像編集用ソフト の 売れ筋ランキング』はこちら
イラストレーターを学ぶ・極める本
職工所スタッフ厳選のよく売れているイラストレーターの本を集めてみました。「 Illustratorの本おすすめ人気ランキング10選(公開中) 」も参考に‼専門性や参考度などをランキング化(★5つ)しています。
↓タップしてAmazonで確認する↓
ブレンドツールとは
「ブレンド」という言葉は種類の異なるものを混ぜるという意味がありますが、Illustratorのブレンドツールは、2つ以上のオブジェクトを利用して、段階的に形や色を変化させるオブジェクトを作成したり、徐々に色が変わるグラデーションの効果を付けたりすることが可能です。
ブレンドツール
ブレンドオプションの設定
ブレンドオプション
まずは基本的なブレンドツールの使い方を説明します。
2つのオブジェクトを画面上に作成しておきます。
ツールボックスのブレンドツールをダブルクリックするか、メニュー「オブジェクト」→「ブレンド」→「ブレンドオプション」を選択すると、ブレンドオプションの画面が表示されます。
スムーズカラー
「スムーズカラー」は、選択したオブジェクト間で色や形が滑らかに変化するようにブレンドしてくれます。
「スムーズカラー」でブレンド
「ステップ数」は、選択したオブジェクト間で、指定した数で色や形が変化するようにブレンドしてくれます。
「ステップ数」でブレンド
「距離」は、選択したオブジェクト間で、指定した距離の間隔で色や形が変化するようにブレンドしてくれます。
「距離」でブレンド
ブレンドツールの使い方
ブレンドオプションで作成したいブレンドの種類を設定したら、ブレンドツールが選択された状態で、1つ目のオブジェクトをクリックし、続けて2つ目のオブジェクトをクリックすると、2つのオブジェクト間にオブジェクトが作成されます。
間隔を「ステップ数」、「5」で同じ形、色のオブジェクトを使用してブレンドすると次のようになります。
同じ形、色のオブジェクトを使用してブレンド
間隔を「ステップ数」、「5」で色が違うオブジェクトを使用してブレンドすると次のようになります。
色が違うオブジェクトを使用してブレンド
間隔を「ステップ数」、「5」で形も色も違うオブジェクトを使用してブレンドすると次のようになります。
形も色も違うオブジェクトを使用してブレンド
ブレンドツールの解除
ブレンドツールによって作成されたオブジェクトは、「ブレンドオブジェクト」といい、解除することでブレンドする前の状態に戻すことができます。
ブレンドオブジェクトを選択し、メニュー「オブジェクト」→「ブレンド」→「解除」で解除ができます。
ブレンドツールの解除
ブレンドツールの拡張
ブレンドオブジェクトは、そのままでは編集ができません。
アウトライン表示
ブレンドツールで作成された中間のオブジェクトを編集したい場合は、ブレンドオブジェクトを選択し、メニュー「オブジェクト」→「ブレンド」→「拡張」で中間に作成されたオブジェクトも編集可能になります。
グループ解除することで、それぞれのオブジェクトが独立します。
グループ解除で独立
ブレンド軸の反転
ブレンドツールを使用して作成したブレンドオブジェクトを選択して、メニュー「オブジェクト」→「ブレンド」→「ブレンド軸を反転」を選択すると、基準となった2つのオブジェクトが入れ替わり、ブレンドオブジェクトも反転します。
ブレンドオブジェクトが反転
ブレンド軸の置き換え
ブレンドツールを使用すると、ブレンドオブジェクトの中心に「ブレンド軸」という直線が表示されます。この直線がブレンドの基準になりますが、他に描画したパスなどをブレンド軸に設定することができます。
ブレンドオブジェクトとペンツールなどで描画したパスを両方選択し、メニュー「オブジェクト」→「ブレンド」→「ブレンド軸の置き換え」を選択すると、自身で描画したパスがブレンド軸に変わります。
描画したパスがブレンド軸になる
イラストレーターの使い方講座
イラストレーターの基本操作から応用まで、実際の画面をもとに機能説明、操作方法を解説しています。