建築パース(内観・外観)・CG制作の外注はパース・イラスト職工所 【下請歓迎】

【イラストレーターの便利な機能】合成フォントについて

Illustratorの合成フォントについてご紹介します。

合成フォントとは、下の図のように漢字やかな等の文字種ごとにフォントや大きさを設定したフォントセットのことです。よく使う組み合わせや長文で使う時などに作成すると便利です。

合成フォント例

 

イラストレーターの基礎知識

※タップで各カテゴリページが開きます。

 
 

【最新】『写真・画像編集用ソフト の 売れ筋ランキング』はこちら

 

イラストレーターを学ぶ・極める本

職工所スタッフ厳選のよく売れているイラストレーターの本を集めてみました。「 Illustratorの本おすすめ人気ランキング10選(公開中) 」も参考に‼専門性や参考度などをランキング化(★5つ)しています。

↓タップしてAmazonで確認する↓

 

合成フォントの作成と使用

合成フォントの作成

合成フォントの作成方法は次の通りです。

1 メニュー→「書式」→「合成フォント」で、合成フォントウィンドウが表示されます。

合成フォントウィンドウ

 

新たに合成フォントを作成する時は、図の①「新規」をクリックします。

合成フォントの名前の入力と、元とするセットがある場合は選びます。名前は後で変更できないので、注意して下さい。「OK」をクリックすると、元の合成フォントウィンドウに戻ります。

 

2 ②「合成フォント」に新規作成した合成フォントの名前が表示されます。

③は設定できる文字種の一覧です。漢字、かな、全角約物(句読点や括弧など)、全角記号、半角欧文、半角数字があります。

③で変更したい文字種をクリックし、④でフォントやウエイト、サイズ、ベースライン、垂直比率、水平比率をそれぞれ設定します。右端のチェックボックスは、「文字中央で拡大・縮小」です。チェックを入れない場合は、下の図のようにサイズを拡大・縮小された文字種はそれぞれの大きさで並びます。

チェックを入れない場合

 

チェックを入れた場合は、全角文字のサイズを保持するので、縮小では前後に空白が、拡大では前後に重なるようになります。また、チェックを入れると文字の位置は中央になるので、ベースラインの調節は出来ません。

チェックを入れた場合

 

3 ⑤にサンプル文字が表示されますので、確認しながら各設定を行えます。

⑥「ズーム」では、サンプル文字の表示の大きさを変えることが出来ます。右側の⑦では字面の目安の線を表示することが出来ます。上から、「平均字面」「仮想ボディ」「「欧文ベースライン」「キャップハイト」「最大のアセント/ディセント」「アセンダハイト」「xハイト」となります。

 

4 設定が出来たら⑧「保存」をクリックします。
最後に右上の「OK」をクリックし、ウィンドウを閉じます。

 

合成フォントの使用

作成した合成フォントは、通常のフォントと同じように使えます。文字パネルやメニュー→「書式」→「フォント」で、通常のフォント名より上の部分に表示されます。

図のように赤いアイコンが左側についているものが合成フォントです。

合成フォント

 

合成フォントの修正

作成した合成フォントを修正する時は、②「合成フォント」で修正したい合成フォントを選びます。各設定の修正後、⑧「保存」をクリックし、最後に右上の「OK」をクリックします。修正した合成フォントをドキュメント内で使用している場合は修正が反映されます。

別のドキュメントで同じ合成フォントを使用している場合は、ドキュメントを開いた時にアラートが出るので、開くドキュメントが作成された時の設定を使用するか、既存(修正された最新の状態)の設定を使用するか選びます。

 

合成フォントの削除

作成した合成フォントを削除する時は、②「合成フォント」で削除したい合成フォント名を選び、⑨「フォントを削除」をクリックします。ドキュメント内に削除した合成フォントを使用していた場合は、フォントがデフォルトの小塚ゴシック等に変わります。

合成フォントはドキュメントごとに保存されます。削除した合成フォントが別のドキュメントで使われている場合は、そのドキュメントを開くと再び読み込まれます。

 

特例文字について

③に表示される文字種以外に、任意の文字だけを別に設定したい時は「特例文字セット」を作成することが出来ます。特定の記号だけ別のフォントにしたい等という時に便利です。

特例文字セットの作成方法は次の通りです。

1 ⑪「特例文字」をクリックします。

 

2 新規ボタンをクリックして、名前の入力と「元とするセット」を選びます。

 

3 特例文字にしたい文字を整理します。

⑫に表示されている文字がセットになります。「元とするセット」を選んだ場合は、そのセットの文字が表示されます。不要な文字がある時はクリックすると⑬が「削除」になるので、削除することが出来ます。

⑭に任意の文字を直接入力して⑬「追加」をクリックし追加することが出来ます。

⑮「フォント」は合成フォントのウィンドウに戻ってから変更することも可能です。
最後に⑯「保存」をクリックし、右上の「OK」をクリックします。

 

4 合成フォントウインドウに戻ります。
③に特例文字セットが追加されているので、サイズなどの設定をします。

 

Adobe InDesignへの書き出し

Illustratorで作成した合成フォントの設定はAdobe社のレイアウトソフトであるInDesignで使用することが出来ます。⑩「書き出し」をクリックし、書き出したファイルをInDesignの合成フォントメニューで読み込みます。

 

フォント管理上の注意

ドキュメント上で使用しているフォントを調べる場合、「ドキュメント情報」パネルや「フォントの検索」では、合成フォント名しか表示されませんので、合成フォントの中で使用しているフォントの管理には注意して下さい。

 

イラストレーターの使い方講座

イラストレーターの基本操作から応用まで、実際の画面をもとに機能説明、操作方法を解説しています。

No.記事タイトル
1ペンツールで直線を描く
2ペンツールで曲線を描く
3図形を描く(基本ツール)
4ドローイングツールの使い方
5カラーについて
6グラデーションについて
7テキストツールについて
8ブレンドツールの使い方
9変形ツールの使い方
10パスファインダーの使い方
11整列パネルの使い方
12スポイトツールの使い方
13シンボル機能の使い方
14Illustratorの効果について
15画像の配置(挿入)について
16線(罫線)について
17クリッピングマスクについて
18段落パネルについて
19スレッドテキストについて
20テキストの回り込みについて
21レイヤーについて
22いろいろな選択機能について
23スウォッチについて
24タブについて
25アクションについて
26アピアランスとグラフィックスタイルについて
27エンベロープについて
28グラフについて
29変形パネルについて
30文字スタイルと段落スタイルについて
31合成フォントについて
32ライブペイントについて
33「オブジェクトを再配色」について
34パスのいろいろな編集機能について
35遠近グリッドについて
36ライブトレース(画像トレース)について

パース・イラスト職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました