イラストレーターの基礎知識
※タップで各カテゴリページが開きます。
人気記事イラストレーターの使い方を初心者に優しく伝授
人気記事Illustrator初心者におすすめのイラストレーターの本。人気ランキング10選(公開中)
【最新】『写真・画像編集用ソフト の 売れ筋ランキング』はこちら
イラストレーターを学ぶ・極める本
職工所スタッフ厳選のよく売れているイラストレーターの本を集めてみました。「 Illustratorの本おすすめ人気ランキング10選(公開中) 」も参考に‼専門性や参考度などをランキング化(★5つ)しています。
↓タップしてAmazonで確認する↓
シンボルとは
Illustratorで作成したオブジェクトなどをシンボルとして登録することで効率よく配置したり、まとめてデザインの変更ができます。
シンボルの登録
シンボルとして登録すると、登録したオブジェクトの状態を「マスターシンボル」として保存してくれます。
コピーアンドペーストで複製したオブジェクトの場合、一括で設定を変更することは単一のオブジェクトなら可能ですが、複数のオブジェクトを組み合わせて作成している場合はそれぞれのオブジェクトで設定を変更する必要があります。シンボルとして登録することでその手間を省くことができます。
シンボルの登録
自身で制作したオブジェクトをシンボルとして登録するために、まずは何かオブジェクトを作成します。
オブジェクトを作成
作成したオブジェクトを選択し、シンボルパネルへドラッグします。
シンボルパネルへドラッグ
シンボルの登録が可能
シンボルの登録を行うと、「シンボルオプション」画面が表示されますので、シンボルの名前などを入力します。
ダイナミックシンボルは2015年に新たに追加された機能で、それまでのシンボルはスタティックシンボルということになります。通常はスタティックシンボルを選択すればいいと思います。
シンボルの名前などを入力
これで作成したオブジェクトをシンボルとして登録することができました。
オブジェクトをシンボルとして登録
シンボルの配置
登録したシンボルをアートボード上に配置する場合は、シンボルパネルから配置したいシンボルを任意の場所へドラッグするか、シンボルパネルメニューの「シンボルインスタンスを配置」を選択します。
シンボルパネルメニューの「シンボルインスタンスを配置」を選択
シンボルの編集
登録したシンボルを後から編集することができます。
編集したいシンボルをダブルクリックするか、シンボルパネルメニューから「シンボルの編集」を選択すると、シンボル編集モードになります。
編集したいシンボルをダブルクリック
編集したいシンボルの色を変更したり編集を行います。編集が終わったら、左上の矢印ボタンをクリックするとシンボルの編集が終了し、配置しているすべてのシンボルの設定が変更されます。
左上の矢印ボタンをクリックするとシンボルの編集が終了
色変更が完成
シンボルの置換
選択したシンボルを別なシンボルへ一括で置換することができます。
変更したいシンボルを選択し、シンボルパネルから別なシンボルを選択してからシンボルパネルメニューから「シンボルの置換」を選択します。
シンボルパネルメニューから「シンボルの置換」を選択
一括してシンボルの変更が可能になります。
一括してシンボルの変更が可能
自身で作成した同じ形のオブジェクトを、アートボード内でいくつも使用する場合は、コピーアンドペーストでコピーするよりシンボルとして登録することで効率よくデザインできると思います。
イラストレーターの使い方講座
イラストレーターの基本操作から応用まで、実際の画面をもとに機能説明、操作方法を解説しています。