切り絵は、紙を切り抜いて台紙に張り込む絵画です。下絵を丁寧に切り抜いて、黒い紙に固定することでコントラストの効いた絵画になります。専用のカッターを使い、繊細な作業が必要ですが、こどもから大人までスキルに合わせた作品が作れます。
- 切り絵の本の選び方
- 切り絵のおすすめ本ランキング
- 第1位 初心者に最適な切り絵入門書『誰でもできる 切り絵入門』
- 第2位 四季を彩る切り絵画集『紙のジャポニスム・切り絵 久保修画集Ⅰ 日本の四季』
- 第3位 親子で楽しめる切り紙本『世界一たのしい!切り紙ブック』
- 第4位 謎解き×イラストの知育本『すごいことが最後に起こる!イラスト謎解きパズル』
- 第5位 立体感のある彫刻切り絵本『立体の模様を作る 彫刻切り絵』
- 第6位 季節を感じるステンドグラス切り絵本『ステンドグラス切り絵 美しい日本の春夏秋冬』
- 第7位 物語付きの切り絵作品集『まめねこ切り絵 はじめましての物語』
- 第8位 花と動物がテーマの切り絵作品集『ステンドグラス切り絵100 季節の花と小さな動物たち』
- 第9位 幻想的な世界観の切り絵本『美しい花モチーフの切り絵 ANIMAL FANTASY』
- 第10位 初心者向けカラフル切り絵本『好きな色で自由につくれる はじめてのカラフル切り絵』
- 切り絵のおすすめ本まとめ
※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。
- 切り絵の本の選び方
- 切り絵のおすすめ本ランキング
- 第1位 初心者に最適な切り絵入門書『誰でもできる 切り絵入門』
- 第2位 四季を彩る切り絵画集『紙のジャポニスム・切り絵 久保修画集Ⅰ 日本の四季』
- 第3位 親子で楽しめる切り紙本『世界一たのしい!切り紙ブック』
- 第4位 謎解き×イラストの知育本『すごいことが最後に起こる!イラスト謎解きパズル』
- 第5位 立体感のある彫刻切り絵本『立体の模様を作る 彫刻切り絵』
- 第6位 季節を感じるステンドグラス切り絵本『ステンドグラス切り絵 美しい日本の春夏秋冬』
- 第7位 物語付きの切り絵作品集『まめねこ切り絵 はじめましての物語』
- 第8位 花と動物がテーマの切り絵作品集『ステンドグラス切り絵100 季節の花と小さな動物たち』
- 第9位 幻想的な世界観の切り絵本『美しい花モチーフの切り絵 ANIMAL FANTASY』
- 第10位 初心者向けカラフル切り絵本『好きな色で自由につくれる はじめてのカラフル切り絵』
- 切り絵のおすすめ本まとめ
切り絵の本の選び方
下絵を写す手間を省いたものや立体的な作品に仕上がるもの、ステンドグラスのような出来栄えのもの、お好きな作家の作品集などさまざまな本があります。切り絵のモチーフはシーズンごとのものから、お国柄が出るもの、カラーのもの、白黒のものなど色々です。
切り絵が初めての方には、はじめに必要な道具や紙の選び方、基本の切り方を丁寧に解説してくれる入門書がおすすめです。図案も、線が少なくシンプルで切りやすいものが多く、無理なく楽しめます。コピーしてすぐに使える図案や、下絵が本に直接印刷されているタイプなら、手間もかからず気軽に始められます。まずは小さな作品から少しずつ挑戦して、切る楽しさを味わってみてください。
切り絵のおすすめ本ランキング
では、さっそく切り絵に関する本をランキングでご紹介していきます。興味やレベルに合わせて、参考にしてください。
第1位 初心者に最適な切り絵入門書『誰でもできる 切り絵入門』
わかりやすく美しい切り絵の入門書
切り絵を始める方に読んでほしいおすすめの切り絵のランキング第1位は『誰でもできる 切り絵入門』です。国内外で人気の切り絵画家である久保修が、初心者に向けてスキルを公開した切り絵の入門書です。NHKテレビテキスト『趣味工房シリーズ あなたもアーティスト 誰でもできるはじめての切り絵』を加筆・修正を加えてグレードアップしています。基礎から丁寧に、作品作りの過程を写真と作例を使って紹介しているので、わかりやすいです。オリジナル下絵集が53点、すぐに始められるように、下絵は4枚ついています。著者の『紙のジャポニスム・切り絵 久保 修 画集I -日本の四季-』も参考になります。
著者 | 久保 修 |
---|---|
出版社 | つちや書店 |
発売日 | 2018/9/4 |
ページ数 | 144ページ |
読みやすさ | ★★★★★ |
実用度 | ★★★★★ |
第2位 四季を彩る切り絵画集『紙のジャポニスム・切り絵 久保修画集Ⅰ 日本の四季』
日本に生まれて良かった
切り絵を始める方に読んでほしいおすすめの切り絵の本ランキング第2位は『紙のジャポニスム・切り絵 久保修画集Ⅰ 日本の四季』です。切り絵を始めた方はデザインや技術の勉強におすすめです。切り絵は見る専門だという方には、著者の素晴らしい作品を堪能できる1冊です。趣味で切り絵を始めたご友人へのプレゼントに最適です。
著者 | 久保 修 |
---|---|
出版社 | つちや書店 |
発売日 | 2009/10/1 |
ページ数 | 68ページ |
読みやすさ | ★★★★★ |
実用度 | ★★★★ |
第3位 親子で楽しめる切り紙本『世界一たのしい!切り紙ブック』
手のひらから広がる無限の世界観が魅力
切り絵を始める方に読んでほしいおすすめの切り絵の本ランキング第3位は『世界一たのしい! 切り紙ブック』です。紙とハサミがあれば、だれでも簡単に始められるのが切り紙の世界です。紙を折って、切って、開くと、予想もつかない素敵な光景が目の前に現れます。季節モチーフ、おめでたいモチーフなどの図案が255点も収録されています。切る工程、開く工程も楽しいですが、作ったあとのモチーフの活用方法ml紹介されているので、楽しみ方が広がります。
著者 | いしかわ☆まりこ、すが みほこ、たけうち ちひろ |
---|---|
出版社 | KADOKAWA |
発売日 | 2020/8/27 |
ページ数 | 79ページ |
読みやすさ | ★★★★ |
実用度 | ★★★★ |
第4位 謎解き×イラストの知育本『すごいことが最後に起こる!イラスト謎解きパズル』
ラストの感動は忘れられない
切り絵を始める方に読んでほしいおすすめの切り絵の本ランキング第4位は『すごいことが最後に起こる! イラスト謎解きパズル』です。かわいいイラストに油断すると、手強いパズルに泣かされます。ひらめきと論理的思考、ヒントをもとに謎を解いていくと、最後に信じられないことが起こります。パズルや謎解きが好きな方は、夢中になること間違いなしです。一生忘れられない、永久保存版、との声が多く寄せられています。著者の『CRAPヒラメキナゾトキBOOK』もおすすめです。
著者 | SCRAP |
---|---|
出版社 | SCRAP出版 |
発売日 | 2021/11/4 |
ページ数 | 96ページ |
読みやすさ | ★★★ |
実用度 | ★★★★★ |
第5位 立体感のある彫刻切り絵本『立体の模様を作る 彫刻切り絵』
完成品はプレゼントに最適
切り絵を始める方に読んでほしいおすすめの切り絵の本ランキング第5位は『立体の模様を作る 彫刻切り絵』です。本書は、さまざまな図案の紙を幾重にも重ねて立体的な切り絵を完成させる彫刻のような切り絵を紹介した1冊です。彫刻切り絵についてのレクチャーから、道具、材料の説明、カットの仕方を丁寧に解説しています。21作品の型紙と切ってそのまま使える厚紙の型紙つきです。
著者 | 輿石 孝志 |
---|---|
出版社 | グラフィック社 |
発売日 | 2022/4/8 |
ページ数 | 144ページ |
読みやすさ | ★★★★ |
実用度 | ★★★ |
第6位 季節を感じるステンドグラス切り絵本『ステンドグラス切り絵 美しい日本の春夏秋冬』
初心者向けの教科書
切り絵を始める方に読んでほしいおすすめの切り絵の本ランキング第6位は『ステンドグラス切り絵 美しい日本の春夏秋冬』です。本書は、切り絵初心者でもすぐに作品作りに取り掛かれるように、下絵を写す手間を省いています。切り絵は複雑な下絵を写しとることからはじまります。ですが、繊細な絵は写しとるのが難しく、その時点で断念してしまう方も少なくありません。基本の道具、切り方の説明、失敗したときの対処法、色紙の貼り方が丁寧に解説してあり、誰でもすぐにはじめられます。著者『1年中使えて楽しめる切り絵図案 花の切り絵200』も参考になります。
著者 | 大橋 忍 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
発売日 | 2022/3/10 |
ページ数 | 80ページ |
読みやすさ | ★★★ |
実用度 | ★★★★ |
第7位 物語付きの切り絵作品集『まめねこ切り絵 はじめましての物語』
猫に癒され、見ているだけでも満足です
切り絵を始める方に読んでほしいおすすめの切り絵の本ランキング第7位は『まめねこ切り絵 はじめましての物語』です。独自のスタイルで切り絵を創作する著者の、はじめての書籍です。インスタで多くのフォロワーを持つ著者のファンは必見です。小さめのサイズの本で手頃感があります。かわいい猫と添えられた言葉に癒されます。図案見本やそのまま切れる図案も掲載されているので、初心者にもおすすめです。
著者 | 切り絵の時間 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
発売日 | 2022/4/21 |
ページ数 | 80ページ |
読みやすさ | ★★★ |
実用度 | ★★★ |
第8位 花と動物がテーマの切り絵作品集『ステンドグラス切り絵100 季節の花と小さな動物たち』
繊細な大野ワールドがお手元に
切り絵を始める方に読んでほしいおすすめの切り絵の本ランキング第8位は『ステンドグラス切り絵100 季節の花と小さな動物たち』です。切り絵は下絵を写す必要があります。繊細なものは下絵を写すことが困難ですが、本書は写す必要がなく、そのまま作品を仕上げることができます。初心者には少しテクニックが要りますが、繊細な大野作品を存分に楽しむことができるので、おすすめです。著者の『そのまま切れる♪ モチーフ30 ステンドグラス切り絵キット ([バラエティ])』も人気です。
著者 | 大橋 忍 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
発売日 | 2018/5/11 |
ページ数 | 80ページ |
読みやすさ | ★★ |
実用度 | ★★★ |
第9位 幻想的な世界観の切り絵本『美しい花モチーフの切り絵 ANIMAL FANTASY』
すぐに作りたくなるモチーフがたくさん
切り絵を始める方に読んでほしいおすすめの切り絵の本ランキング第9位は『美しい花モチーフの切り絵 ANIMAL FANTASY』です。繊細で美しい切り絵のモチーフがたくさん掲載されています。そのまますぐに切れる80点以上の図案が収録されています。作りたくなる動物と花のモチーフと異なる3種類の紙を使用しています。著者の『美しい花モチーフの切り絵 FLOWER PARTY』も人気です。
著者 | チェ ヒャンミ |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
発売日 | 2020/12/23 |
ページ数 | 128ページ |
読みやすさ | ★★★ |
実用度 | ★★ |
第10位 初心者向けカラフル切り絵本『好きな色で自由につくれる はじめてのカラフル切り絵』
初心者から中級者まで楽しめる1冊
切り絵を始める方に読んでほしいおすすめの切り絵の本ランキング第10位は『好きな色で自由につくれる はじめてのカラフル切り絵』です。黒い紙をカットし、裏に色紙を貼る新しい切り絵を丁寧に解説しています。簡単なモチーフから曲線が美しい中級者向けのモチーフまで揃えているので、幅広い層は楽しめる内容となっています。折り紙や包装紙、和紙などアイディア次第で作品の雰囲気が変わります。著者の『花を楽しむカラフル切り絵: 12カ月を彩る草花&動物モチーフ』もおすすめです。
著者 | ゆまあひ maki |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2015/3/6 |
ページ数 | 143ページ |
読みやすさ | ★★ |
実用度 | ★★ |
切り絵のおすすめ本まとめ
切り絵やシルエットイラストのおすすめ本をランキング形式でご紹介しました。初心者でも楽しめる簡単な図案集から、季節のモチーフや動物、繊細なレース模様のデザインまで、ジャンル豊かに取り上げています。特に第1位の『誰でもできる 切り絵入門』は、初心者に最適な切り絵入門書でこれから始めたい方にぴったりです。カッターや用紙などの画材選びに迷う方は、【切り絵に使えるおすすめ道具まとめ】や【カッティングマット特集】もあわせて参考にしてみてください。